新卒と共に考える健康と教養

無駄な知識が人生を豊かにする

今更聞けない!スーパーフードってなんなの??

f:id:Bow-han:20210503232121j:plain

最近スーパーで売っている商品のポップでも見かけることのある「スーパーフード」

いう文言。なんとなく体に良い食べ物のことを指す言葉だと認識している方も多いかと

思います。今回はそんなスーパーフードが一体全体何なのか?という疑問を深堀してい

きたいと思います。

 

北米生まれのラベル「スーパーフード」

スーパーフードの一番の始まりというのは1980年代頃のカナダやアメリカで、食事療法

を研究する医師や専門家の間で、有効成分を突出して多く含む食品に対して「スーパー

フード」という言葉が使われはじめました。

 

1980年代にはじめて生まれたという、意外と昔からある表現なんですね!

 

スーパーフードが一般的に認知されはじめたのは、アメリカの医師スティーブン・プラ

ットの2004年の著書『スーパーフード処方箋〜あなたの人生を変える14の食品』の

影響が大きく関わっているそうです。この本の中ではスーパーフードというものは「健

康によい栄養分を豊富に含みながら、多くは低カロリーである食品」という風に定義し

ていて、抗酸化作用が高い食べ物、老化や生活習慣病の予防になる食べ物、がんのリス

クを下げる食べ物が挙げられているそうです。

もう一冊、アメリカでスーパーフードの認知拡大に貢献したのが、デイヴィッド・ウォ

ルフの2009年の著書である『スーパーフード』です。この中では一般的な野菜というよ

りもスピルリナやカカオ、ココナッツ、クコの実などいわゆる「健康食品」といえるよ

うなものを取り上げています。単に栄養面ですぐれているというだけでなく、ある特定

の有効成分の含有量が飛び抜けて高いもの、ごく少量で栄養・健康成分を効率的にとれ

るものこそ「スーパーフード」という見解です。

 

このようにスーパーフードとは、はっきりと特定の食品を定義したものではなく「一般の食品よりビタミン、ミネラル、クロロフィルアミノ酸といった必須栄養素や健康成分を多く含む、おもに植物由来の食品」という大前提のもと、提唱者によって異なる食品があげられています。

 

 

日本スーパーフード協会の見解

良質な食・美容・運動を通して健康と美しさを維持・増進する社会を創造し、

スーパーフードの消費拡大に寄与する活動を行う一般社団法人である日本スーパーフー

ド協会によると

スーパーフードの定義:

  • 栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
  • 一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

 

スーパーフードの基準

  • スーパーフードの発祥の地アメリカで、一般的に「スーパーフード」として認知・評価されている食品であること。
  • 「食歴」が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品であること。それにより、人体に及ぼす可能性がある、あらゆる問題が解明されており、その安全性に不安をもって食することがなく信頼がおけるもの。*1

という風に定められていて、主にスーパーフードとして認められている食品の中には

スピルリナ ・マカ ・クコの実(ゴジベリー) ・カカオ

・チアシード ・ココナッツ ・アサイー ・カムカム

ブロッコリースーパースプラウト ・麻の実(ヘンプ

などが含まれるそうです。

 

スーパーフードまとめ

結局のところ、スーパーフードというのは解釈によって定義が変わってきますが「体に

特に良い影響を与える食品」のことを指していて、結構厳しい基準によってスーパーフ

ードというくくりの定義を行っている団体もある、ということでした。少し怪しいよう

な印象を受ける人もいるかもしれませんが、基本的には突出した健康効果を持っている

ことに違いはないので積極的に食生活に取り込んでいきたいですね。

*1:日本スーパーフード協会