新卒と共に考える健康と教養

無駄な知識が人生を豊かにする

栄養に関する本を複数読んだ私が出した驚きの結論

f:id:Bow-han:20210430152710j:plain


どうも、新卒のぼーはんと申します。

私は大学時代から4年間寮に住んでいて節約も兼ねて自炊を中心に今までの5,6年間の食生活をすごしてきました。

もともと料理することが好きなのと親の懇切丁寧な食育により自炊生活は楽しい限りで栄養バランスを考えて食べるのが当たり前となりました。

自炊生活をするなかで体調を崩したことがないのは栄養をバランスよくとれているからなのかもしれないと考えた私は自分の普段の食事と答え合わせをする感覚で栄養に関する本を数冊読んでみました。

新たな発見をして食生活をさらに改善できれば良いなと思いながら本を読み進めていきましたが、正直発見といえる発見はありませんでした。。。

ビタミンって種類によってさまざまな効果があるけど大枠で言えば全部免疫を強めるっていう効果があるだけで、正直バランスよくとってください以外のアドバイスがありませんでした。

もちろん、こまかく言えば疲労回復には豚肉に豊富に含まれているビタミンB2をとるべきだったり、周知の事実かと思いますが筋トレするならタンパク質をとるべし、みたいなアドバイスはたくさんありますが、自分にとって面白いと思える知識はあまり学ぶことができませんでした。

今回4冊ほど栄養に関する本を私がおすすめする食事法はずばり

「バランスよくできるだけ多くの食材を摂取する」

です。

 

あまりにも当たり前すぎて拍子抜けしてしまいましたか?

それは本を読破した私が抱いた感想と全く同じです。

しかし、これが意外と難しい。みなさんできていない。

毎日自炊していて料理をするのも大好き、嫌いな食材も無いと言っても過言ではない私にとっても真に「バランスよく食べる」のは難しいので、

外食を中心にしている社会人のかたにとってはなお難しいことでしょう。

 

なぜ難しいのか?

  1. 野菜を多種類摂取しようとする値段がかさむ
  2. 鍋にでもしない限りひとつの料理に使う食材はせいぜい3,4種類
  3. 料理に時間がかかってめんどくさい
  4. 下手に普段つかわない食材を余らせると冷蔵庫に放置して傷む
  5. 人間は基本味が濃いものを好むので塩分や糖分過多になりがち
  6. そもそも野菜を好んで食べる人が少ない

等々、理由を挙げていくときりがありません。

野菜は1日5種類とるのだって以外と難しいものです。

そんな中、だれにでもできる栄養バランスを整える方法を教えます

  • 肉を中心に献立を決めて、鳥・豚・牛とローテーションして食べる
  • 色々な料理にいろいろな野菜を試しに入れてみて相性を見る
  • 最低野菜の「色」は2色以上(赤、緑、黄色)
  • トマト、ブロッコリーは栄養界最強なのでとりあえず食べる
  • 発酵食品を取り入れる(キムチ、ヨーグルト等)

これでもかなりメンドクサイのはわかります!!

ただこれを意識して私は生活していて、ここ数年は風邪すら引かずにピンピンの状態を維持できているので挑戦してみてください!

習慣化できれば苦ではなく当たり前になるのでみなさんも意識して健康になりましょう!!